RevisitingJAPAN_2 of BLUE BIRD


アースデイ大学とは

「地球のために行動できる人を創る」ことを目的とした、
校舎を持たないソーシャル大学です。

より複雑化している地球上の諸問題。
それらの解決には、地球上の皆が、問題の本質を理解し、連携したアクションが不可欠。

では、それを、具体的にどう行動にうつすのか?
私達は、そのヒントが、私達の足下である「日本」にあると考えます。
日本には、四季があり、山と海が接近した南北に長い地形があり、 30万種以上の生物種を有す、地球上でも稀有な自然豊かな場所です。 つまり、日本には、古来から、地球上でも稀有な豊かな自然と上手く共存してきた工夫、 「自然環境との関係づくりの多大なる叡智」があると言えます。

私達は、その叡智こそが、地球上の諸問題の解決策の「新しい視点」につながると考え、それを「五感で体験する場・考える場」として、以下の3つの視点で、新たな運動体「アースデイ大学」を設立します。

アースデイ大学の特長

①日本固有の四季(二十四節気)から、明日の地球を考えます

日本の風土に根差した、日本固有の自然との関わり方のスケール「二十四節気(七十二候)」。 そこに込められた古代からの叡智を感じ取る講座を、年間(四季)を通して展開します。

②日本固有の風土(里海・里地・里山)から、明日の地球を考えます

地球は「海」「山」、それらをつなぐ「干潟・湿地」から成立っています。私達は、それら の自然との関わりから現れた多様なゾ-ン・多様な視点から問題を考える講座を展開します。

③体験を通して、明日の地球を考えます

理論も大切ですが、実体験を通して、五感で感じ取る・考えることを実践します。 講座は「体験型ワークショップ」を中心とします 。


講座情報・受講方法

アースデイ大学の公式ホームページをご確認ください→こちらから


いままでの開催内容(※自然環境啓蒙ワークショップ”Re-visitng JAPAN”活動:2010年〜2015年)

アースデイ大学 特別講座
大暑を目前に、東京で夏模様を新発見!「街歩き X センス・オブ・ワンダー」
〜東京再発見を、自分の新発見に!〜

開催日時:2015年7月18日(土)14:00〜17:00
実施会場:原宿表参道
アースデイ大学の第10回特別講座として開催。普段、仕事やプライベートで利用している街・生活している街を散策しながら、そこでの「発見」を写真や文字に記録。その「発見」に驚きを感じること・ワクワクすることで、「自分の新発見」するを体感する講座となった。
講座概要はこちらから

IMG_0089.JPG

アースデイ大学 特別講座
芒種の頃、都心も在来植物が繁茂する「みつばち X 蜜源植物」
〜自然界の声に耳を傾けよう〜

開催日時:2015年6月3日(水)18:00〜20:00
実施会場:港区立エコプラザ
アースデイ大学の第8回特別講座として開催。みつばちと在来植物でもある蜜源植物について学び、イタドリと枇杷の蜂蜜・イタドリを調理したもの等を実際に味わう、五感を通して体感する講座となった。
講座概要はこちらから

IMG_9745.jpg

アースデイ大学 特別講座
春分から春の色を身に纏う「万葉集 X 草木染め」
〜"木花"を通して日本の春の色を見つめ直そう〜

開催日時:2015年3月15日(日)10:00〜 15:30
実施会場:東京都立 東京港野鳥公園
アースデイ大学の第7回特別講座として開催。昨年秋に開催した草木染め講座の春バージョン。「⽊花」をテーマに、「万葉集」と伝統⽂化「草⽊染め」を通して、⽇本の春の色を見つめ直していく講座となった。
講座概要はこちらから

IMG_9379.JPG

アースデイ大学 特別講座
氷雪が雨水となり、大地が潤い始める時。海と山を「つなぐ」場を再発見!
〜早春の「息吹」を手で感じ取ろう〜

開催日時:2015年2月15日(日)10:00〜 15:00
実施会場:大森 海苔のふるさと館
アースデイ大学の第6回特別講座として開催。早春の「息吹」を手で感じとることを目的に、江戸前流の海苔付けで海苔を作り、「おむすび」を結び食べる講座なった。
講座概要はこちらから

IMG_9137.JPG

アースデイ大学 特別講座
冬至こそ、地球の再生を想う「里山 X 写経」
〜"紙"を通じて今の里山文化を知り、"書"を通じて未来を想う〜

開催日時:2014年12月20日(土)13:30〜16:30
実施会場:中越パルプ工業
アースデイ大学の第4回特別講座として開催。冬至は、夜が一番長く、冬枯れの世界から春の芽生えの世界へと「再生」に向かっていく日。里山文化再生の活動から生まれた紙づくりを学び、その紙への「写経」を通して自分自身を振返る講座で、オルタナの森編集長・中越パルプの西村さん・天台宗僧侶の秋葉さんにゲスト講師として登場いただいた。
講座概要はこちらから

IMG_8850.JPG

アースデイ大学 特別講座
秋分から秋の色を身に纏う「万葉集 X 草木染め」
〜"野草"を通して日本の秋の色を見つめ直そう〜

開催日時:2014年9月21日(日)10:30〜 15:30
実施会場:東京都立 東京港野鳥公園
アースデイ大学の第3回特別講座として開催。草木の彩りが更に深まる「秋分」のタイミングに、「野草」をテーマに、日本古来からの文化である「万葉集」と「草木染め」を通して、日本の秋の色を見つめなおしていく講座で、ゲスト講師の染織家・子安多江子さんによる、内容の濃い講座となった。
講座概要はこちらから

2014年9月21日(日)アースデイ大学第3回特別講座「万葉集」x「草木染め」@東京港野鳥公園31.JPG

アースデイ大学 特別講座
中秋の名月に想いを馳せる「源氏物語 X 香道」
〜"月"を通して自然との関わりを見直そう〜

開催日時:2014年9月3日(水)18:00〜 20:00
実施会場:港区立エコプラザ
アースデイ大学の第2回特別講座として開催。中秋の名月に因み、「月」をテーマにして、気象(自然環境)という視点からみる「源氏物語」と、日本伝統文化「香道」をコラボ。ゲスト講師に石井和子さん(フリーアナウンサー、日本気象協会顧問)をお招きし、大きな反響をいただいた。
講座概要はこちらから

2014年9月3日(水)第2回アースデイ大学特別講座―『源氏物語』X「香道」―WS@港区立エコプラザ8.JPG

2012春バージョン
ようこそ!春の渡り鳥と生物多様性
香道 〜想いを馳せよう!〜

開催日時:2012年4月25日(水)19:00〜 21:00
実施会場:港区立エコプラザ
初めての「平日夜」の開催。会社帰りの若い女性の方を中心に、多くの方に参加していただいた。
渡り鳥講義や香道体験では映像・音楽・照明を演出に活用、今までに無い雰囲気のワークショップとなった。

IMG_5062.JPG

2011冬バージョン
ようこそ!冬の渡り鳥と生物多様性
Winter Nature Bookを描こう 〜五感で感じよう!〜

開催日時:2011年12月18日(日)
実施会場:東京港野鳥公園
渡り鳥や生物多様性についてのレクチャー後、園内にて冬の渡り鳥を観察。
その後、イラストレーター水本先生の指導のもとWinter Nature Bookづくりを実施。
今までは大人向けプログラムが中心であったが、「子供も参加できるプログラム」で実施。

IMG_4420.JPG

2011冬バージョン
ようこそ!冬の渡り鳥と生物多様性
香道 〜想いを馳せよう!〜

開催日時:2011年11月13日(日)
実施会場:地球環境パートナーシッププラザ・国連大学前広場(東京・青山)
NPO・NGO約30団体が集合して開催された「環境ボランティア見本市」にて開催。
冬の渡り鳥の生態の講義の後、香道を体験。若い女性に多く参加していただいた。

IMG_4334.JPG

2011春バージョン
ようこそ!春の渡り鳥と生物多様性
香道 〜想いを馳せよう!〜

開催日時:2011年5月5日(日)
実施会場:東京港野鳥公園
第1回目の翌日に続いて開催。
渡り鳥や生物多様性についての講義〜園内で春の渡り鳥を観察。その後、春の渡り鳥をテーマとした
「香道」を体験していただく。年配の方から、若い女性まで、幅広い年齢層の方に参加していただいた。

IMG_2891.JPG

2011春バージョン
ようこそ!春の渡り鳥と生物多様性
Spring Nature Bookを描こう 〜五感で感じよう!〜

開催日時:2011年5月4日(土)
実施会場:東京港野鳥公園
第1回目。アースデイ東京2011の関連イベントとして開催。
春の渡り鳥ついてのレクチャー、園内のサンクチュアリ(干潟)の生き物観察に続き、イラストレーター谷口高司先生のご指導のもと、春の渡り鳥を描くプログラムで実施。多くのご家族に参加いただいた。

IMG_2795.JPG